2019.9.28 さすらう - 偵察(七時雨カルデラライン)
- 2019/09/28
- 23:57
空は秋晴れ、
ぶらり出かけてみようかな。
いつもの峠道をぶらり。

ひんやり冷たい森の中。

なんか、もやもや~。

太陽に暖められた畑の土から湯気が。
ほかほか~あったかそう。

まっすぐな道。

つづくよ~。

高速道路の下をくぐって。

赤

少し進むと。

また、高速道路の下をくぐって。

今度は、緑

いつもの峠道の出口。

ぶらぶら、どこまで行けるかな。

また、高速道路の下をくぐって。
あれ! 色がなかったね。

また、山の中に。
七時雨カルデラライン

一休みしていきますか。

窓から見える、草原の景色をボ~っと眺めて。

小腹がへったので (^_^;)

腹も満たされたので、もう少し探索してみるかな。
いつもはココで曲がって、奥中山方面だけど、
今回は、まっすぐ進んでみる。

初めての道は、わくわく。

木々に囲まれた、高原の道。

景色は見えないけど、

走りやすい、下りの道。

途中で、松尾八幡平方面に向かう道へ。
この道の、反対方向もおもしろそうだな~。

岩手山を眺めながら。

大きな道にでたね。

どうしようかな~、
岩手山に導かれて、そのままぶらぶら。

ちょっと遅めのお昼。

ちょっと遠くまで来てしまったかな。
エネルギーチャージして、もうひとっ走り。

帰り道を、Google先生に聞いたら、一般道の最短ルート、
それじゃ~愉しくないので、逆らって、遠回りで帰るぜ~。

久々の、八幡平アスピーテライン。

けっこうキツイ登り。

トンネル。

雪用のシェルター。
日が差し込むトンネルは不思議な感じがする、
ワームホール的な ・・・ SF映画の見過ぎ(笑)

地熱発電?

モクモク。

まだまだ、登りは続くよ~。

はぁはぁ。

そろそろ、登り切ったかな。

木々が色づき始めてきたね。

厳しい寒さに耐えた木々。

イイ感じの道。
紅葉シーズンもまだなので、車もほとんど走っていない。

遠くの山々の景色もイイ。

なんか、ヨーロッパの山岳道路のような。

たしか、グロースグロックナー・アルプス山岳道路だったけ?

など、思いながら軽快に走る。

山岳道路も終わり、
山を下って、下界に。

最後のルートは、白い鳥居を抜けて。

ははは、Googl先生もすっかりこのルートを覚えたね。

いつものコースで。

日が傾く前の、早い時間に帰着しそうだ。

トリッカーで、日帰りコースにちょうどイイね。

また、さすらおう。

- 関連記事
-
- 2019.11.2 さすらう - ぶらり~ぶらぶら (2019/11/02)
- 2019.10.12(-1) さすらう - お昼は「若生」? (2019/10/12)
- 2019.9.28 さすらう - 偵察(七時雨カルデラライン) (2019/09/28)
- 2019.9.1 さすらう - 合同訓練 (2019/09/01)
- 2019.8.18 さすらう - 秘密の場所(ポツンと草原) (2019/08/18)