Windows 98に泣く・・・
- 2010/09/07
- 02:11
トラブル発生で駆け付けたら、久々のWindows98SEマシンです。
98ですか・・・ _| ̄|○

D*1l社のPen4マシンで、RIMMメモリを使用している。
RIMMメモリって、とっても高価だったよね。「Continuity RIMM」と呼ばれる、メモリチップを搭載しない「空の」モジュールなんかメモリスロットに刺さってて、最初は何だろう?と思った記憶がある。
この構成のPCは、全メーカーあわせても数台しか扱った記憶がないな~、よりによってレアなのに当たったものだ。
早速調査してみる、Safeモードでしか起動しない。
何度やっても、Safeモードでしか起動しない。
システム関係を軽くチェック!
10数年ほど使用したPCにありがちな、ソフトのインストール残骸や、データーの残骸でぐちゃぐちゃ!
幸いなことに、システムツールと再インストールCDが有ったので、データーを退避して、再インストールすれば何とかなるなと考えたが、そうはいかなかった。
これまた計測装置の制御ソフトがインストールされていて、そのソフトの資料とインストールCDが無い。
しかも、制御するためのA/Dボードと、なんかわからない画像処理ボードが、こんなののドライバなんて探しても出てこないよ~(汗)
・・・これも良くありがちな話だ。
これは、何としてもSafeモード状態から、通常起動出来る状態まで持って行くしかない!
データ退避をして、付属のシステムツールでチェック&復旧開始! 頼むぞD*1l!
しかし一連の作業が終わったが全く変化無し、依然としてSafeモードのまま。
もうこうなったら持久戦、起動関連のファイルとレジストリのチェックと修正をして、正常起動しているWin98のシステムファイルを片っ端から対比して、いくつかを強制的に上書きCopy!(何と乱暴な)
おお~! 奇跡的に復旧に成功! 通常起動できるようになった。 しかし、ここまでで数日経過(汗)
経過も良好! 制御ボード関係も問題なく認識している。
この時代「プラグ&プレイ」じゃないボードは、いったん認識に失敗すると大変なんだよね。
ソフト関係のテストをしていくと、一つだけ・・・ただ一つだけフリーズしてしまうソフトが有る。
これも制御ソフトなんだけど、これはインストールCDが有ったので、再インストールが出来るね!と軽く考えてたら、ここから迷宮へ・・・。
何度、再インストールしても、フリーズしてしまう・・・_| ̄|...○))
いくらなんでもこんな事はあり得ない、ソフトか、Win98か、PCか?
試しに、このソフトを別なPCにインストールしてみると正常に起動! どうやらソフトではなさそうだ。
それじゃ~Win98か?とインストールされている様々なソフトを起動させてみるが、問題のあるソフト以外は全て正常に起動するし、システム上の異常も見られない。
んじゃ~PCか? これもBIOSチェックや、システムチェックツールで調べてもOKの文字が出てくるばかり。
行き詰まった・・・完全に行き詰まってしまった。 ここまで、かれこれ1週間です。
今日には復旧の可否をユーザーに回答しなければと思っていたとき・・・
閃いたのが! 「COMポート」
問題のソフトは制御機器とCOMポートで通信しているのは確かだが、散々やったシステムチェックや、Windowsのデバイスマネージャなどではことごとく「正常に動作しています」と表示されていた。 しかし、もう藁にもすがる思いで、COM1ポートを強制的に停止させてソフトの設定をCOM2ポートに切り替えてみると・・・。
正常に起動しました(^_^)b
COM1ポートが、どうなってしまったのかの原因はわからずじまいですが、危うくギブアップするところだった(汗)
意外なところに落とし穴、Windows98に泣いた1週間でした。
98ですか・・・ _| ̄|○

D*1l社のPen4マシンで、RIMMメモリを使用している。
RIMMメモリって、とっても高価だったよね。「Continuity RIMM」と呼ばれる、メモリチップを搭載しない「空の」モジュールなんかメモリスロットに刺さってて、最初は何だろう?と思った記憶がある。
この構成のPCは、全メーカーあわせても数台しか扱った記憶がないな~、よりによってレアなのに当たったものだ。
早速調査してみる、Safeモードでしか起動しない。
何度やっても、Safeモードでしか起動しない。
システム関係を軽くチェック!
10数年ほど使用したPCにありがちな、ソフトのインストール残骸や、データーの残骸でぐちゃぐちゃ!
幸いなことに、システムツールと再インストールCDが有ったので、データーを退避して、再インストールすれば何とかなるなと考えたが、そうはいかなかった。
これまた計測装置の制御ソフトがインストールされていて、そのソフトの資料とインストールCDが無い。
しかも、制御するためのA/Dボードと、なんかわからない画像処理ボードが、こんなののドライバなんて探しても出てこないよ~(汗)
・・・これも良くありがちな話だ。
これは、何としてもSafeモード状態から、通常起動出来る状態まで持って行くしかない!
データ退避をして、付属のシステムツールでチェック&復旧開始! 頼むぞD*1l!
しかし一連の作業が終わったが全く変化無し、依然としてSafeモードのまま。
もうこうなったら持久戦、起動関連のファイルとレジストリのチェックと修正をして、正常起動しているWin98のシステムファイルを片っ端から対比して、いくつかを強制的に上書きCopy!(何と乱暴な)
おお~! 奇跡的に復旧に成功! 通常起動できるようになった。 しかし、ここまでで数日経過(汗)
経過も良好! 制御ボード関係も問題なく認識している。
この時代「プラグ&プレイ」じゃないボードは、いったん認識に失敗すると大変なんだよね。
ソフト関係のテストをしていくと、一つだけ・・・ただ一つだけフリーズしてしまうソフトが有る。
これも制御ソフトなんだけど、これはインストールCDが有ったので、再インストールが出来るね!と軽く考えてたら、ここから迷宮へ・・・。
何度、再インストールしても、フリーズしてしまう・・・_| ̄|...○))
いくらなんでもこんな事はあり得ない、ソフトか、Win98か、PCか?
試しに、このソフトを別なPCにインストールしてみると正常に起動! どうやらソフトではなさそうだ。
それじゃ~Win98か?とインストールされている様々なソフトを起動させてみるが、問題のあるソフト以外は全て正常に起動するし、システム上の異常も見られない。
んじゃ~PCか? これもBIOSチェックや、システムチェックツールで調べてもOKの文字が出てくるばかり。
行き詰まった・・・完全に行き詰まってしまった。 ここまで、かれこれ1週間です。
今日には復旧の可否をユーザーに回答しなければと思っていたとき・・・
閃いたのが! 「COMポート」
問題のソフトは制御機器とCOMポートで通信しているのは確かだが、散々やったシステムチェックや、Windowsのデバイスマネージャなどではことごとく「正常に動作しています」と表示されていた。 しかし、もう藁にもすがる思いで、COM1ポートを強制的に停止させてソフトの設定をCOM2ポートに切り替えてみると・・・。
正常に起動しました(^_^)b
COM1ポートが、どうなってしまったのかの原因はわからずじまいですが、危うくギブアップするところだった(汗)
意外なところに落とし穴、Windows98に泣いた1週間でした。

- 関連記事
-
- Microsoft Office 2003 サポート ページ (2010/09/16)
- Web プラットフォーム インストーラー (2010/09/08)
- Windows 98に泣く・・・ (2010/09/07)
- ハードディスクも夏バテ!? (2010/08/20)
- クラウドコンピューティング (2010/08/09)