レストアの旅2~エンジン③
- 2013/04/25
- 23:00
ぼろぼろのヘッドカバー
普段見えない、中央付近には、塗装が剥げかかっている部分もあった。

ブラスト職人・・・召喚!
塗装もろともキレイにしてしまう。

素のアルミ地肌
このままでも良かったのだが、試してみたかった、エンジン部分への塗装。
「リフティング塗装」を試してみる。 (デイトナリフティングペインター)
塗装面が独特なちりめん模様(縮み塗装、結晶塗装)を形成する特殊塗装。
熱にも、ガソリンにも強いらしい。

インテークの部分もついでに。

塗装職人・・・召喚!
赤は、よく見かけるので・・・緑でGo!
垂れない程度に、薄く塗り・・・乾かす(5~10分)。
・・・を、3回ほど繰り返して。

パテシェ・・・召喚!
オーブンで、こんがり焼き付け。
メーカー推奨:焼付け乾燥 温度:60℃~120℃ 時間:20分~40分
200℃で、20分でやってみた。

キレイに独特の結晶模様が出ました。
フィンの部分は、ちょっと垂れちまったが(´д`)
※実際の色は、この写真の色が参考になると思います。

出来上がり!
いや~くみ上げるのが楽しみだ~♪

この塗装のコツ的なところは、一般の塗装と同じく、
垂れない程度に薄く塗り-乾燥 5~10分、を繰り返す(3回)。
そして、最後の塗装は、気持ち厚めに塗る(垂れないように注意!)
そのまま焼き付け処理をすると、細かいキレイな模様になるみたい。
※あくまでも、今回の経験からの情報です。
違う色も試してみたいね。
普段見えない、中央付近には、塗装が剥げかかっている部分もあった。

ブラスト職人・・・召喚!
塗装もろともキレイにしてしまう。

素のアルミ地肌
このままでも良かったのだが、試してみたかった、エンジン部分への塗装。
「リフティング塗装」を試してみる。 (デイトナリフティングペインター)
塗装面が独特なちりめん模様(縮み塗装、結晶塗装)を形成する特殊塗装。
熱にも、ガソリンにも強いらしい。

インテークの部分もついでに。

塗装職人・・・召喚!
赤は、よく見かけるので・・・緑でGo!
垂れない程度に、薄く塗り・・・乾かす(5~10分)。
・・・を、3回ほど繰り返して。

パテシェ・・・召喚!
オーブンで、こんがり焼き付け。
メーカー推奨:焼付け乾燥 温度:60℃~120℃ 時間:20分~40分
200℃で、20分でやってみた。

キレイに独特の結晶模様が出ました。
フィンの部分は、ちょっと垂れちまったが(´д`)
※実際の色は、この写真の色が参考になると思います。

出来上がり!
いや~くみ上げるのが楽しみだ~♪

この塗装のコツ的なところは、一般の塗装と同じく、
垂れない程度に薄く塗り-乾燥 5~10分、を繰り返す(3回)。
そして、最後の塗装は、気持ち厚めに塗る(垂れないように注意!)
そのまま焼き付け処理をすると、細かいキレイな模様になるみたい。
※あくまでも、今回の経験からの情報です。
違う色も試してみたいね。

- 関連記事
-
- レストアの旅2~エンジン⑤ (2013/05/05)
- レストアの旅2~エンジン④ (2013/05/03)
- レストアの旅2~エンジン③ (2013/04/25)
- レストアの旅2~エンジン② (2013/04/19)
- レストアの旅2~エンジン① (2013/04/18)